

2021年中学校学習指導要領改訂に合わせ
英語の教科書や授業が大きく変わります
2021年より、中学3年生までに学習する英単語数は、1000~1200語増加します。
これまでは高校生で学習する範囲だった文法や単元の一部を、中学生で履修します。
学校の英語の授業は「英語で行うことを基本とする」と学習指導要領に記載されます。
これまでより正確で膨大な量の「語彙力」が求められ
意味はもちろん「発音」の学習も必要不可欠です
PC・タブレットがあれば、オンラインでいつでも学習ができます。効率的なシステムですいすい学習できます。
単語のトレーニングでは音声も確認できます。解答はタイピングで行うので「手」と「目」と「耳」で覚えます。
教科書のページを指定すると、自動で単語を抽出してトレーニングができます。入試頻出順の学習も可能です。
数学・理科・社会のアイテムは、暗記トレーニングシステムとアニメーションがあり、それぞれ単元が細かくわかれています。学習進度やレベルに合わせて、学校の先取り学習や苦手単元の復習など自由に組み合わせてお使いいただけます。
英検対策にも対応しています。学研教育出版のテキストに基づくアニメーションと、単語・熟語を効率的に暗記するトレーニングシステムをご用意しています。初めて英検を受ける生徒も「楽しく」「わかりやすく」学習を進められます。
高校入試直前の総まとめや、短期間での入試対策に最適な映像授業もご用意しています。プロの予備校講師による授業で、実践的な実力を身につけることが可能です。